小畠病院(福山市駅家町)

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは

呼吸器内科 下地 清史医師

Sleep(睡眠時) Apnea(無呼吸) Syndrome(症候群)

 睡眠時無呼吸症候群(SAS)は睡眠中に何回も呼吸が止まり、ぐっすり眠ることができない病気です。大きないびきや起床時の頭痛、夜間の呼吸停止、日中の強い眠気などの症状があります。潜在患者は人口の2~3%といわれ、放っておくと高血圧や心臓循環障害、脳血管障害などに陥るといわれています。また日中の眠気などのために仕事に支障をきたしたり、居眠りによる事故の発生率を高めたりするなど、社会生活に重大な悪影響を引き起こします。

SASの定義・重症度について

 睡眠中に10秒以上呼吸が止まること「無呼吸」といい、呼吸が浅くなることを「低呼吸」と言います。SASの定義は、一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるか、睡眠1時間当たりの無呼吸や低呼吸が5回以上の場合を言います。また睡眠1時間あたりの無呼吸と低呼吸の合計をAHI(無呼吸低呼吸指数)と呼び、この指数によって重症度を分類します。

SASの主な症状

 十分に眠れないことが原因となって、さまざまな症状が現れるようになります。

眠っているとき・・・ 日中、起きているとき・・・
● いびきをかく
● 息が止まる
● 呼吸が乱れる
● 息が苦しくて目が覚める
● なんども目を覚まし、 トイレに行く
● 強い眠気を感じる
● しばしば居眠りする
● 午前中に頭痛を感じる
● 記憶力や集中力が低下する
● 全身倦怠感、疲れが取れない

 

当院内科では、 SASの検査から治療まで一貫して対応しています。
心当たりのある方は、お気軽にスタッフまでお尋ねください。

電話をする
ページトップへ