診療科目
外来診療担当表
内科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1診 | 午前 | 理事長 | 下地(呼) | 土井(糖) | 石川 | 竹林(神) | 理事長 |
午後 | - | - | - | - | - | - | |
夕診 | 石川 | 石川 | 石川 | 下地(呼) | 竹林(神) | 楠/石井/藤田(消) | |
2診 | 午前 | 土井(糖) | 原 | 横濱(循) | 原 | 磯辺(糖)*1 | 原 |
午後 | - | - | - | - | 磯辺(糖)*1 | - | |
夕診 | - | 原 | 横濱(循)*2 | 宮本亮(消) | 宮本亮(消) | 原 | |
3診 | 午前 | 院長 | 和又(糖)*1 | 院長 | 下地(呼) | 院長 | 吉田(循)/院長/石川 *3 |
午後 | - | 和又(糖)*1 | - | - | - | - | |
夕診 | 院長 | - | 院長 | - | - | - |
※1 9:00~15:00までの診療となります。
※2 15:30~16:30までの診療となります。
※3 第1・3土曜日は、吉田医師
第2・5土曜日は、院長
第4土曜日は、石川医師
※4 【内科】
午前 初診 11:00まで 再診(予約なし)11:30まで
午後 初診 17:00まで 再診 17:30まで
※予約の方は予約時間に従い、受付をお願いします。
なお、予約の方および急患の方はこの限りではありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
内視鏡診察室(予約) | 午前 | 原 | 宮本明 | - | 宮本亮 | 宮本亮 | 楠 石井 藤田 |
午後 | 原 | - | - | 宮本亮 | 宮本亮 | 楠 石井 藤田 |
泌尿器科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1診 | 午前 | 大口 | 大口 | 大口 | 大口 | 宮本克 | 大口 |
午後 | - | - | - | - | - | - | |
夕診 | 大口 | - | - | - | - | - | |
2診 | 午前 | 宮本克 | 宮本克 | 宮本克 | 後藤 | 小畠浩 | 宮本克 |
午後 | - | - | - | - | - | - | |
夕診 | - | - | 宮本克 | 後藤 | 小畠浩 | - |
泌尿器科は手術の都合で午後の外来診療が変更になることがありますのでご了承くださ い
眼科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
眼科 | 午前 | - | 瀧川 | 瀧川 | 瀧川 | 瀧川 | 瀧川 |
夕診 | - | 瀧川 | 瀧川 | 瀧川 | 瀧川 | 瀧川 |
担当医休診予定(2021年4月13日現在)
診療科 | 医師名 | 休診日月(曜日) | 代診・備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
内科 | 宮本(亮)医師 |
5/7 |
(金) | 午後 |
- |
5/14 |
(金) | 終日 |
- |
||
原医師 |
5/17 |
(月) | 午後 |
- |
|
下地医師 |
5/20 |
(木) | 午後 |
- |
|
泌尿器科 | - | - | - | - | - |
眼科 | - | - | - | - | - |
リハビリ科 | - | - | - | - |
- |
アクセス
小畠病院は、福山市駅家町上山守203にあります。
396号線の山守交差点から南(芦田川より)へ10M先です。
芦田川土手道の山守橋北詰交差点付近では、当病院の屋上看板が見えます。
駐車場のご案内
駐車場は、小畠病院の南側にございます。
バスをご利用の方
中国バス 山守停留所(小畠病院前)をご利用ください。
時刻表は、中国バスホームページ(※外部サイトへのリンク)でご確認ください。
診療の流れ
STEP.01受付
初めて受診される患者さま
(ご不明な点は遠慮なく、スタッフにお尋ねください)
診察の受付は1階正面玄関横の受付窓口で行います。
- 総合案内カウンターにお越しください。
*保険証や公費の受給者証などをご提示ください。
*紹介状をお持ちの方は受付でお渡し下さい。 - 「問診票」をご用意してありますので、必要事項をご記入下さい。
- 患者さまの情報を入力させていただきますので、待合でお待ちください。
- 情報の入力が終わりますと、診察券と受付票、案内カードをお渡しします。
当院では患者さまをお呼びする場合は受付票の番号でお呼び致します。
その後、ご氏名を確認させて頂きます。
*受付票は会計がお済みになるまで、お手許にお持ち下さい。
*診察券は大切に保管してください。
2回目からの患者さま
診察の受付は1階正面玄関横の受付窓口で行います。
- 総合案内カウンターにお越しください。
*保険証や診察券、公費の受給者証などをご提示ください
*紹介状をお持ちの方は受付でお渡しください。 - 症状等に応じて問診票をご記入いただきます。
- 受付票と案内カードをお渡しします。
当院では患者さまをお呼びする場合は受付票の番号でお呼び致します。
その後、ご氏名を確認させて頂きます。
*受付票は会計がお済みになるまで、お手許にお持ち下さい。
※ 受付時間は午前8時15分から午後5時30分までです。
受験、就職などのための健康診断や、コンタクト処方をご希望の方は、
多少時間がかかりますので早めにお越し下さい。
※ 午後の受付は科により異なりますので診療案内をご覧下さい。
※ 診察の終了時に予約票をお渡しする場合があります。
次回の受診まで、大切に保管しておいて下さい。
STEP.02診療
- 内科・外科の診察室は1階です。診察の順番が来るまで1階待合室でお待ちください。
泌尿器科・眼科の診察室は2階です。診察の順番が来るまで2階待合室でお待ちください。 - 診察は受付番号でお呼びします。
- 診察が終わりましたら、スタッフから渡される緑のファイルを会計窓口にご提出いただき、前の待合室(1階受付カウンター右)でお待ちください。
STEP.03会計・処方箋
会計窓口は1階カウンター右側です。
- 会計ができましたら カウンター右側の電光掲示板に受付票の番号が表示されます。
- お手許の受付票をカウンター中央の会計窓口にお出し下さい。
- 窓口で診療費をお支払いください。
- 処方箋をお渡しいたします。院外調剤薬局でお受け取り下さい。(ご自宅近くの調剤薬局でも可能です。)
* 会計の待ち時間が長いと感じた、請求額に疑問を思われる場合には、ご遠慮なくお訊ねください。
* デビットカード、クレジットカ-ドにより診療費をお支払いいただけるようになりました。
詳しくは病院総合窓口でお尋ね下さい。